赤ちゃんと何して遊べばいいの?そんな悩みに“やさしい3つのヒント”

赤ちゃんとの遊び、

あなたはどんなふうにしていますか?

 


児童館や子育て支援センターへ行くと、


赤ちゃんと上手に遊んでいるママや保育士さんがいて、

「すごいな~✨」と思う反面…

「私は全然できてないかも…」と落ち込んだり。

 


実はわたしも、そうだったんです。


育児に向いてないんじゃないかって、

本気で思っていました。

 


育児本やネットを見れば、


「コミュニケーションが大事」

「声かけしましょう」

「体遊びや読み聞かせがいいですよ」

って書いてあるけど…

 


うん、わかる。


言葉の意味はわかるけど、

じゃあ実際、何すればいいの??

 


わたしも最初は、そこでつまづいていました。


でも、赤ちゃんの発達や心のこと、

そして“ふれあいの大切さ”を学ぶうちに、

少しずつ自信がついていきました。

 


今は、ベビーマッサージや

赤ちゃんとのコミュニケーション講座を通して、

あの頃の自分みたいなママたちに

小さなヒントをお届けしています🕊️

 


今日は、「赤ちゃんとどう遊んだらいいの?」に悩むママさんに、

やさしいヒントを3つご紹介しますね^^

 


【その1】抱っこして、お名前を呼んでみよう!


目が合ったらニッコリ♡

赤ちゃんの表情をゆっくり感じてみてください。

ただそれだけで、もう立派な遊びなんです。

※アイコンタクトはコミュニケーションの基本になります


【その2】ママの手で、赤ちゃんをやさしく触れてみよう


ほっぺ、おなか、おしり、あんよ…

触れた時に、赤ちゃんがどんな顔をするか観察してみて♪

「きもちいい?」「あったかいね〜」

と話しかけるのも◎

※ポイントは「ゆっくり」「あたたかく」

 


【その3】赤ちゃんのマネっこをしてみよう!


赤ちゃんの横で、ママもゴロン。

仰向けやうつぶせの世界を、いっしょに体験してみましょう。

赤ちゃんが「あー」と声を出したら、

ママも「あー」ってまねっこ。

赤ちゃんの世界に寄り添う時間が、絆を育てます♡

 


「もうやってるよ!」という方も多いかもしれません^^

でも、これら全部、すごく大切な「コミュニケーション」なんです。

無理に何か“しなきゃ”と思わずに、

今やっていることを、少し意識してみてくださいね。

 

 

赤ちゃんと気持ちが通じる瞬間は、

ママの自信につながります🌿

育児が「ちょっと楽しいかも」って思えたら、それはもう大成功!

 



もっと赤ちゃんとの関わり方を学びたい、

自信をつけたいと思ったら…


🍼ベビーマッサージやコミュニケーション講座で

一緒に体験してみませんか?

対面・出張どちらも可能です。

LINEからお気軽にご相談くださいね^^

 

>>ベビーマッサージ教室・講座についてみてみる


【高崎市】ベビーマッサージ教室&赤ちゃんフォト|2児ママ講師の安心レッスン「びーんず」

高崎市を中心にベビーマッサージ&育児フォト撮影ならおまかせ。親子のコミュニケーションを大切にしたレッスンで赤ちゃんの発達をサポート。今だけの姿を自然に残すベビーフォトも好評です。高崎市周辺地域にも対応可能、妊娠中のご相談・体験もOK◎